Soiオススメ盤コメント 025 (Apr/2015) by @Dx4649 @DJ_Inza @Jundubwize @Osam_Greengiant @shamitokyo

秘かに人気のコーナー、4/25に開催されたSoiでのクルー・レコメンド選です。今回は3人が挙げた作品、2人が挙げた作品x2と、なかなかの強力盤揃いです。“Just Drum & Bass”を掲げる彼らがオススメする音とは……ぜひチェックしてください!!!

相変わらず多作かつハイ・クオリティなリリースが続くDigitalのヘヴィな新譜がLion Chargeからリリース!今回はレーベル・カラーに合わせて、ジャングル色控えめステッパーズ色強めな3曲のうち、ベースラインが艶っぽい2がお気に入り。(Dx)

4Heroの中でもコア・ファンから絶大な支持を集めていたDJ Stretchが昨今のハードコア&ジャングル・リバイバルに刺激を受け(!?)、レーベルを始動。さらに、今回はGoldieまで担ぎ出してEPを発表。Goldieはもちろん、Clod MissionもThreshouldもハメてくれます。(Dx)

昨夏に再始動したCylon初のレーベル・コンピCDが2枚組で登場!3年以上ダブ・チューンとしてプレイされ続けてきたdBridge「Fire Fall You」をはじめ、レーベル主宰者Loxyのコラボ・チューン、Ruffhouseのミニマル部族チューンなど充実のラインナップ。(Dx)

ダブ/テクノ/エレクトロニカあたりと呼応する新たなドラム&ベース・サウンド。深夜のドライブによく聴いてます。 (Inza)

「The Lightening」のDigitalリミックスをはじめ、DecoderやJ.Majikなど、今尚も色褪せない'98年のベスト盤。 (Inza)

DJ Stretchが自身のレーベルと共に活動を再開。Goldie、Cold Missionも良いですが、個人的にはThreshold、Double OのRupture勢をプッシュ!(Jun)

ダブリン発のAbsys Recodsより、Arp XPとGlyph & Gremlinzのスプリット盤。両面とも毛色は違いますが、さすが信用度高いアーティストだけあって高クオリティ!(Jun)

昨年末より話題のコンピがついにリリース。Loxy監修の下、そうそうたる面子が参加、計22曲。2015年はこれで間違いなし!(Jun)

TempaからのEP、Artikalのレーベル・コンピへの参加に次ぐ新作。持ち味であるメキメキとしたサイバーな音作りも魅力だけど、こちらでは、以前の名曲「Light」に並ぶ、哀愁漂う世界を。(Osam "Green Giant")

以前のアルバムは個人的にはその年のベスト・ディスクの1枚。最新作もRSDとのコラボ。Soundwayからのコンピ『Ten Cities』、ZamZamからのEgolessの盤なんかと併せて聴きたい!(Osam "Green Giant")

隔月でオススメ盤挙げる度に何かしらリリースしているDigital。20周年とはメデタイ!このロゴをまた目にする喜び。(Osam "Green Giant")

暗闇で蠢いてる感じのA面もカッコイイけれど、この盤を手にする決め手になったのは、Cessmanとの共作となるB面。(Osam "Green Giant")

ネタともに強力なリフィックス2曲。Zombyのイメージが強い「1 Spliff」は、トライバルな味付けで料理している。(Osam "Green Giant")

こちらのDigitalはダブステップでのリリース。レーベルの持ち味と彼の得意とする音合いが見事に合致。個人的には3曲目が好きかな。(Osam "Green Giant")

1980年代イギリスの地下音楽史を語る上で外すことのできない重要な役割を果たし、今も現役で活躍を続けるリヴィング・レジェンド、Adrian Sherwoodが手がけた音源を集めたコンピレーション。On-U以外のレーベルに残された音源も含んだアーカイヴ集は何とこれが初!今回のVolume 1では、'79〜'84年の初期音源をコンパイル。Maximum Joy、Mark Stewart、The Slits、African Head Chargeなどの凄すぎる面々の音源が一堂に会しており、いまなお刺激的でキレのあるニューウェーヴ/ポスト・パンク/ダブ等を存分に堪能できる内容に。最高な内容が揃った大推薦盤!(Shami)

Brainfeeder主宰しているUSの気鋭、Flying Lotusの待望のニュー・アルバム。Herbie Hancock、Kendrick Lamar、Snoop Dogg、Thundercatなどの豪華ゲストをフィーチャーしながら、ヒップホップやベース・ミュージックなどの要素を取り入れたスリリングでプログレッシヴな次世代エレクトロニック・ジャズ/フュージョンを披露。こちらもオススメ!(Shami)
ZEROのセレクトは、新着やSINGLE OF THE DAY作を中心に、Web未掲載の大プッシュ作などを持っていきました。
過去のSoiセレクションはhttp://dszannex.blog109.fc2.com/?tag=SoiSel
バックナンバー
■www.soi-tokyo.com
■前回までのオススメ・リスト&コメントはコチラ
Comment