[選] DSZ式 POST-DUBSTEPチャート #01
※このエントリは『ele-king』のDISC SHOP ZEROチャートに向けた“番外編”です。
5月のDBSプレゼンツDUBSTEP WARZに出演したLOEFAHが口にしていた(インタヴューも参照されたし!)“POST-DUBSTEP”を、ZEROの視点を交えて10枚だけ紹介します。リンク先/画像からそれぞれの関連作やレーベルを探るのもイイですし、ここから自分なりの“POST-DUBSTEP”観を見つけていくのもイイでしょう。6月22日(火)のDOMMUNEは“ダブステップ会議”の第2回もありますので、その予習代わりにもどうぞ。
ちなみにZEROでは今後もコチラで“ダブステップの未来と広がり”を探りつつ紹介していきたいと思っています。
DISC SHOP ZERO『ele-king』チャート
番外編:POST-DUBSTEP #01


★UNTOLD
I CAN'T STOP THIS FEELING / ANACONDA
HESSLE AUDIO / UK / 2009.05 →関連作
“ポスト・ダブステップ”というキーワードで真っ先に思い出すのがこのシングル。この前後では、明らかにダブステップの聴き方が変わったという人も多いハズ!


★ADDISON GROOVE
FOOTCRAB / DUMBSH*T
SWAMP81 / UK / 2010.03 →関連作
7月に来日を果たすブリストルのベース遊牧民、HEADHUNTERの別名義がLOEFAHの“ポスト・ダブステップ”レーベルから。ジャケ通りシカゴ・ハウスからの影響も見せるグルーヴ。


★RAMADANMAN
GLUT / TEMPEST
HEMLOCK / UK / 2010.05 →関連作
自らもレーベルHESSLE AUDIOの運営に携わる若き才能が、UNTOLDのレーベルからリリースした最新作。彼は自身名義の作品他、多く残されているリミックスでも常にビートとベースの実験を繰り広げている。


★INSTRA:MENTAL / SKREAM
NO FUTURE (SKREAMIX) / MINIMALISTIX
NONPLUS / UK / 2009.12 →関連作
INSTRA:MENTAL主宰レーベルから。彼と、EXITを運営するdBRIDGEが共同運営するAUTONOMICも要注目。


★COSMIN TRG
NOW YOU KNOW
TEMPA / UK / 2010.03 →関連作
TRGが新しいサウンドを模索する新名義で名門TEMPAからリリースした2枚組。早くも大きな成果を上げている。今後も要注目の才能。


★HYETAL & SHORTSTUFF
DON'T SLEEP / ICE CREAM
PUNCH DRUNK / UK / 2010.01 →関連作
ブリストルのダブステップ前線基地ROOTED RECORDSに立ちながら、自らも素晴らしい作品を発表しているPEVERELISTが運営するレーベルからのコラボ作。HYETAL/SHORTSTUFFどちらの個人作品も、未来を模索する素晴らしい作品ばかり。


★BRACKLES
6AM EL GORDOS
BRAINMATH / UK / 2010.05 →関連作
SHORTSTUFFと組んでの作品も多いBRACKLESが、ZOMBYやUNTOLDなどクセのあるプロデューサーたちの作品をインフォ無しでリリースする謎多きレーベルからリリース。


★GREENA - TENZADO
ACTUAL PAIN
APPLE PIPS / UK / 2009.12 →関連作
SKULL DISCOを運営していたAPPLEBLIMによるレーベルの、現時点での最新作。MARTYNやRAMADANMAN、BRACKLES、INSTRA:MENTALなど“ポスト・ダブステップ”として注目したいプロデューサーの作品を数多くリリースしている、信頼できるレーベル。


★MOUNT KIMBIE
SKETCH ON GLASS
HOTFLUSH / UK / 2009.08 →関連作
ダブステップというよりはポスト・ロック的な視点でビート&サウンドを追求するブライトン/ロンドンの2人組。ライヴには、これまた要注目のJAMES BLAKEが参加している。待望のアルバムももうすぐ!


★D1
JUS BUSINESS / PITCHER
DUB POLICE / UK / 2010.02 →関連作
ダブステップでは老舗のレーベルから、異色ともいえる作品。この他にも、J:KENZOのARGONからのシングルなど、ダブステップを基盤にしたトライバル(或はゲットー)なビートとUKファンキーのミックスは今後も増えていくでしょう。
番外編:POST-DUBSTEP #01


★UNTOLD
I CAN'T STOP THIS FEELING / ANACONDA
HESSLE AUDIO / UK / 2009.05 →関連作
“ポスト・ダブステップ”というキーワードで真っ先に思い出すのがこのシングル。この前後では、明らかにダブステップの聴き方が変わったという人も多いハズ!


★ADDISON GROOVE
FOOTCRAB / DUMBSH*T
SWAMP81 / UK / 2010.03 →関連作
7月に来日を果たすブリストルのベース遊牧民、HEADHUNTERの別名義がLOEFAHの“ポスト・ダブステップ”レーベルから。ジャケ通りシカゴ・ハウスからの影響も見せるグルーヴ。


★RAMADANMAN
GLUT / TEMPEST
HEMLOCK / UK / 2010.05 →関連作
自らもレーベルHESSLE AUDIOの運営に携わる若き才能が、UNTOLDのレーベルからリリースした最新作。彼は自身名義の作品他、多く残されているリミックスでも常にビートとベースの実験を繰り広げている。


★INSTRA:MENTAL / SKREAM
NO FUTURE (SKREAMIX) / MINIMALISTIX
NONPLUS / UK / 2009.12 →関連作
INSTRA:MENTAL主宰レーベルから。彼と、EXITを運営するdBRIDGEが共同運営するAUTONOMICも要注目。


★COSMIN TRG
NOW YOU KNOW
TEMPA / UK / 2010.03 →関連作
TRGが新しいサウンドを模索する新名義で名門TEMPAからリリースした2枚組。早くも大きな成果を上げている。今後も要注目の才能。


★HYETAL & SHORTSTUFF
DON'T SLEEP / ICE CREAM
PUNCH DRUNK / UK / 2010.01 →関連作
ブリストルのダブステップ前線基地ROOTED RECORDSに立ちながら、自らも素晴らしい作品を発表しているPEVERELISTが運営するレーベルからのコラボ作。HYETAL/SHORTSTUFFどちらの個人作品も、未来を模索する素晴らしい作品ばかり。


★BRACKLES
6AM EL GORDOS
BRAINMATH / UK / 2010.05 →関連作
SHORTSTUFFと組んでの作品も多いBRACKLESが、ZOMBYやUNTOLDなどクセのあるプロデューサーたちの作品をインフォ無しでリリースする謎多きレーベルからリリース。


★GREENA - TENZADO
ACTUAL PAIN
APPLE PIPS / UK / 2009.12 →関連作
SKULL DISCOを運営していたAPPLEBLIMによるレーベルの、現時点での最新作。MARTYNやRAMADANMAN、BRACKLES、INSTRA:MENTALなど“ポスト・ダブステップ”として注目したいプロデューサーの作品を数多くリリースしている、信頼できるレーベル。


★MOUNT KIMBIE
SKETCH ON GLASS
HOTFLUSH / UK / 2009.08 →関連作
ダブステップというよりはポスト・ロック的な視点でビート&サウンドを追求するブライトン/ロンドンの2人組。ライヴには、これまた要注目のJAMES BLAKEが参加している。待望のアルバムももうすぐ!


★D1
JUS BUSINESS / PITCHER
DUB POLICE / UK / 2010.02 →関連作
ダブステップでは老舗のレーベルから、異色ともいえる作品。この他にも、J:KENZOのARGONからのシングルなど、ダブステップを基盤にしたトライバル(或はゲットー)なビートとUKファンキーのミックスは今後も増えていくでしょう。
Comment
Trackback
http://dszannex.blog109.fc2.com/tb.php/166-2f9f6832
ZERO別館ブログではこんなエントリを、このブログではこんなタグで、ダブステップの広がりを紹介しようと思っているわけですが、今日はツイ...
2010.06.19 00:11